日本流星研究会
流星・火球・隕石に関する最新情報
2008年
Last Updated : 2009/1/4
このページでは2008年1月〜12月の「流星・火球・隕石に関する最新情報」を扱っています。
(最新のニュースはこちら)
-
2009年〜2010年の流星群リストを更新。各流星群ページには2015年までの観測条件を掲載
-
2009年の年間主要流星群の観測条件等をまとめました。また、各流星群の紹介ページには、2015年までの観測条件を掲載しています。
☆年間主要流星群
2009年は、しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群の年間主要流星群は軒並み観測条件がよく、2009年は全般的に流星群のあたり年といえそうです。また、11月のしし座流星群も突発出現の予報が出されており、目が離せない一年となりそうです。
-
秋の流星群は10月のオリオン座流星群に注目。2006年,2007年と従来より活動が活発.今年はいかに?
-
ペルセウス座流星群が終わり,次の主要流星群で注目は,2006年と2007年とに活発な活動を見せた「オリオン座流星群」です.2005年までは活動は顕著ではなかったのですが,2006年に活発な活動をみせ,2007年も引き続き活動が観測されています.今年もどのような出現を見せるのか注目が集まっています.この時期は寒くなりますので,防寒対策をしっかりして望みましょう!
オリオン座流星群のページ(速報情報あり)
-
ペルセウス座流星群は8月13日未明に1時間あたり55個程度と例年並み
-
日本流星研究会の内山茂男氏によるペルセウス座流星群は,13日未明に1時間あたり55個程度とほぼ例年並みの活動を見せています.中には明るい流星(火球)も出現し,流星の軌跡の後に残る流星痕(りゅうせいこん)も観測されるなど,夏の風物詩にふさわしい活動が月明かりの中でも観測されました.
ペルセウス座流星群のページ(速報情報あり)
過去のニュース
トップページに戻る
All Rights Reserved Copyright (c) 1998-2025. 日本流星研究会